店長の上長である運営責任者の責務

店長の上司である責任者、例えば、部長、マネージャー、エリアマネージャー、店舗統括
店舗数が少ない場合は社長、専務、常務など
名称は様々ですが、運営責任者の動きって、実は重要ですよね。

店舗のチームワークをよくするのはやはり店長のリーダーシップが
不可欠なのはよく言われますが、
会社が店長のリーダーシップスキル育成に力を入れているところは多くなく
もともと持っている店長のキャラクターに依存する場合が多いようです。
広域系大手代理店を中心に、店長になるには
しかるべく社内資格試験で合格しないとなれないというところもありますが、
やはり中小代理店の場合、人手が少ないと、
そんなことしていたら店舗が運営できない状況になってしまいます。

よって、「何となく順番だから」とか「他にいないから」とか
「男がオマエしかいないから」・・・という浅はかな理由で
なっている状況もこれまた残念ながらございます。

たまたま持っているキャラクターで
リーダーシップを発揮できるタイプが
たまたま店長になっている場合は
特にスタッフにモチベートしながら
奮起させたり指示をだしたり褒めたり叱ったり
というマネジメントができるのですが、
そんなキャラクターでもない人が、
“たまたまなっちゃった系”店長の場合、
やはりスタッフをモチベートすることができないんですよね。

そこへ来て、店長会議で責任者から数字をガンガン詰められると
店長も“右から左へ”でそのままスタッフを詰める訳です。
つまり結果ばかり追及して、プロセスや背景、スタッフ個々の心情に
関心を示さなくなる、興味を持たなくなる、そんな店長になってしまいます。

そうなった場合は当然、スタッフのモチベーションが下がり、実績も上がらず
離職者も増え、互いの責任追及ばかりしてしまうのです。

昨今の“店長のあり方”では
「褒めましょう」「感謝しましょう」なんて言葉は、
飽きるくらい聞いているかもしれません。

でも、自社の店長会議や上長である責任者から結果しか問われなくなると
当然、店長も、そこばかりに意識がいき、
結局スタッフのココロに耳を傾けなくなるのです。

“この店長のスタッフへの共感力の低さはどうしてだろう”と探っていくと
結論、その店長の上長の運営責任者の行動言動に辿り着くのです。
もちろんの運営責任者もキャリアからのプレッシャーがあるわけです。

ただ、キャリアは代理店と違う別の会社ですから、
結果数字について詰めていくのは、
ある意味、仕方がないと言えば仕方ないです。
「そんな諸々の理由はオタクの会社で対処してください!」
「ウチは成果を上げて貰えばいいのですから!」
これはこれで、間違いではありませんが人として信頼しなくなるかもしれません。

しかし、だからと言って
そう言われた運営責任者が、キャリアの方々と
同じように店長を詰めてよいのかと言えば、
そこは同じ会社という“家族”なのですから、
しっかりと家族のことを考えて行動して頂きたいと思います。
『キャリアは、よその人』『社内は家族』
よその人が言ってきたまま、家族には言わないですよね。
家族なりの理解を示して、背景を踏まえて対処すると同じです。

店長という役割に対して「働きがい、やりがい」と
店長という役割に対して「働きやすさ、マネジメントのしやすさ」、
この2つを提供してあげることが
運営責任者の重要な責務であると私は思います。

ちなみに数字を詰めることは「働きがい、やりがい」に部類します。
当然、店舗目標を達成すると褒めるはずです。
その理由も探らなければなりません。

どうして、達成したのか?
メンバーに対してどう動機付けしたのか?
どういう想いでメンバーは販売契約したのか?
メンバー同士のコミュニケーションは円滑にいっているのか?
無理して販売させていないか?

これらをしっかりと店長やスタッフからヒアリングして共感し、
冷静に客観的判断をして、次の対策を立てる。
これが店長という役割に対しての「働きやすさ、マネジメントのしやすさ」です。

ちなみに店長の中にはこんな甘えたことを言ってくる場合もあります。
「スタッフが、しんどいって言ってくるんですぅ」
「モチベーションを上げてくれないんですぅ」
「ボクの言うことを聞いてくれないんですぅ」
「最近、ボク、やる気がおきません・・・」

こういう話を聴くと、こちらも疲れてきますが、
そんな店長に対して、理解を示し、共感した上で、
指導したり、諭したり、戒めたり、窘(たしな)めたりすること。
これも運営責任者の方々の責務といえます。

もし担当している店舗の店長のマネジメントがうまくいっていないということでしたら
運営責任者として自分自身の見直しもしてほしいと思います。
実績の裏側にあるプロセスや背景、スタッフの心情考えまで
関心を示すことのできる運営責任者であってほしいものです。

<レスポンドニュース(2018年11月19日配信)を改編>

レスポンドのケータイ業界向け研修

  • 店長研修
  • 副店長研修
  • リーダー・チーフ向け研修
  • 中堅スタッフ向け研修
  • CSリーダー研修
  • マネージャー(運営責任者)向け研修
  • トレーナー向け研修
  • インストラクター向け研修
  • 新入社員研修
  • 新入社員受け入れ研修
  • 臨店研修